展覧会・イベント
|
|
勝央町は、日本の伝承的キャラクター「金太郎」(後の平安時代の武将 坂田公時)が、源頼光に従い九州征伐に向かう途中、病を得て最後を遂げた地と伝えられています。
そこで、勝央町制施行70周年と開館20周年を記念し、子どもとその保護者向けに、勝央町ゆかりの「坂田金時」の幼少期を描いた絵本『きんたろう』(1996年発行/教育画劇)の作画者で、絵本作家、画家の 田島征三氏の迫力ある絵本の原画や、勝央町を取材して着想を得た、その後の「きんたろう」の姿を描いた100号を超える新作10点を展示紹介します。豊かな森の中で動物たちと戯れ逞しく成長した野生児「金太郎」が、武将として大成するも、志半ばにして勝央の地で熱病にかかって亡くなり、勝央の人々の祈と森のパワーで再生され「森神」となる姿を通して、生命の輝きや「イノチ」の素晴らしさ、力強さ、美しさを謳い上げる展覧会です。
出品作品:絵本「きんたろう」(1996、教育画劇)
「きんたろう」をテーマとした100号~200号の最新作10点あまり。
メインビジュアル「杦ヶ谷を渡る八重桐と金太郎」他、関連資料等
◎田島征三公開制作(ライブペインティング)
8/10㊏・10/5㊏ 何れも13時より(終了時間は未定)【予約不要】
同時開催:きんときコドモ絵画展
『勝央の金時』絵本原画展
|
|
勝央町内の保育園に通う年長さんたちが一生懸命描いた、勝央町ゆかりの人物・坂田公時(金太郎)の絵を展示。個性あふれる、可愛らしい作品は必見。
「第14回きんときコドモ絵画展チラシ」をダウンロードする(PDF:268kB)
|
|
町制70周年記念に刊行した『勝央の金時』の原画展。
勝央町ならではの「きんたろう」をやさしく あたたかい絵柄で表現。
終了しました
|
|
勝央町出身の劇作家 額田六福(1890~1948)が、劇作家 岡本綺堂に弟子入りしたことを切っ掛けに勝央町と岡本綺堂の間には浅からぬ縁が生まれました。六福が門戸を叩いたことで、本町から下山省三(1907~1971)が後に続き門下となり、六福の紹介で岡本綺堂家の書生を務めていた岡本(旧姓:森部)経一(1909~2010)が岡本家の養嗣子となり、そして最後の直弟子となります。綺堂の門下生35名のうち、本町出身者が3名を数えることになったのです。3名とも綺堂が主宰した演劇雑誌『舞臺』の運営に深く携わり、綺堂の没後も三者三様の形で、文筆の才能をそれぞれ劇作、出版、教育の場で発揮しました。本展ではそんな彼らが遺したものの一端をご紹介し、本町出身・縁のある文士たちが遺した功績に身近に触れていただく機会となることを望みます。
終了しました
|
|
当館コレクションの中から、素描や淡彩の作品を紹介するシリーズの12回目。洋画団体 二科会で活躍した福島金一郎は、1928(昭和3)年 30歳でフランスに渡り、アカデミー・ランソンにて、ビッセール及びボナールに師事しました。その後、福島は、96歳で亡くなる直前まで度々渡仏し、パリの風景をその卓越した筆遣いでスケッチして、油絵とは一味違う独特の水彩画を数多く遺しました。今回は、その福島の作品を含む紙に描かれた作品40点あまりを紹介いたします。
終了しました
|
|
「いろいろぐみ展」は、2003年夏、“the carnival of hen”(雌鶏たちの謝肉祭)と銘打って年齢や職業もバラバラ、趣向のまったく違う作風や個性を放つ女性たちが、ただ一つ前を向き歩き続けている・・・という共通点で集まり、それぞれの個性を同じ会場で乱舞させることが目的で始まった展覧会です。
県北のギャラリーなどで毎年開催していましたが、勝央美術文学館では初の開催となります。
終了しました
|
|
勝央町に住んでいる未就学児の子どもの作品を展示します。
最終日(4/14㊐)は17:00まで。
終了しました
|
|
保育園年中から小学1年生のこどもを対象とした美術教室の受講生を募集します。
おえかきや工作好きのこどもたちをお待ちしています!
対象:保育園新年中から小学校新1年生(保護者の同伴が必要です。)
受講料:1,500円(全3回分・材料費込み・初回集金)
定員:10名
予定:【第1回】5月18日(土)「粘土で作ろう」
【第2回】6月15日(土)「親子で作ろう」
【第3回】7月6日(土) 「みんなで描こう」
会場:勝央美術文学館 中庭・町民ギャラリーなど
時間:10:00〜11:00
講師:岡田生恵先生
受付開始:4月9日㈫10:00〜 ※締切:4月16日㈫
*応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。抽選結果は5月上旬に発送予定です。
お申込・お問い合わせ:勝央美術文学館 0868-38-0270(10:00〜18:00・月曜休館)
「令和6年度ちるどれんずあーとプログラム受講生募集チラシ」をダウンロードする(PDF:546kB)
終了しました
|
|
勝央美術文学館主催のMUSEUM講座「陶芸入門講座」と自主講座「陶芸応用講座」の受講生と講師の作品を展示します。
これらの講座は、全7回で月に1回、勝央町公民館2階の工芸室を会場に行っています。今年度の講座では、絵付けをした「そば猪口」、植物の葉でマスキングして化粧土を掛けて装飾した「白化粧のうつわ」、丸い石や小さなスイカなどを型にして作った「三つ足小鉢」、陶板で作る「表札」や、「汁碗」などを制作しました。その中から作者が選んだ、お気に入りの作品が出展されます。最終日(3/31㊐)は、16時までとなります。ぜひ、ご覧ください。
終了しました
|
|
勝央美術文学館主催のMUSEUM講座「絵画教室」受講生と講師の作品を展示します。
また、令和6年度のMUSEUM講座「絵画教室」受講生を募集します。募集期間は2/18㊐〜3/2㊏です。
詳細はこちら→「令和6年度絵画教室募集要項」
お申し込み・お問い合わせ先:勝央美術文学館(tel.0868-38-0270)
終了しました
|
|
勝央町出身の洋画家 赤堀佐兵の生誕120年にあたり、彼の日本近代洋画壇における功績やその影響を、地域の方々はもとより世の人々に広く知って頂き、赤堀の作品に新たな角度から光を当てるべく、周年記念展を開催。
独立美術協会創立当時より活躍し、志半ばで逝った赤堀が、その清貧の創作活動の中で追及した本当の「美」について、彼と関係の深い独立創立当時の作家たちの作品とともに展示し、その精神性について改めて検証する。
【オープニングレクチャー】
「油彩画修復の倫理 —赤堀佐兵作品修復を通して—」
日時:2月10日(土)10:00〜11:00
会場:勝央美術文学館
講師:大原 秀之(絵画修復家)
定員:30名(申込不要・先着順)
※本展の入場料金が必要
終了しました
|
|
美作管内(3市5郡)の小学校から募集した、子どもたちの絵画作品を紹介する展覧会を開催します。
今回は、39校から413点の応募があり、12月の審査会で決定した金賞以下の優秀作とその他応募作品すべてに加え、昨年の金賞受賞作6点を合わせて展示紹介します。
美作地域の子どもたちの個性溢れる素晴らしい作品をどうぞご堪能ください。
休館日:1/9㊋ 1/15㊊ 1/22㊊ (1/8㊊は祝日開館しています。)
【展覧会のようす】
【第20回ミマサカコドモ絵画展 金賞作品】
題名 クジラのシャボン玉 美作市立土居小学校 1年生 谷口 一華(たにぐち いちか) | 題名 あじさいとじぶん 西粟倉村立西粟倉小学校 2年生 岸本 奈々(きしもと なな) | 題名 ひまわり 美咲町立柵原西小学校 3年生 牛房 咲紅(ごぼう さく) |
題名 クロダイがつれたよ 美作市立美作北小学校 4年生 橋本 千弘(はしもと ちひろ) | 題名 吉備津彦神社 鏡野町立南小学校 5年生 戸田 琴音(とだ ことね) | 題名 神の不死鳥 美作市立江見小学校 6年生 島 心暖(しま こはる) |
終了しました
|
|
第53回勝央町文化祭 第16回生涯学習フェスティバル
11月4日㊏・5日㊐ の2日間、勝央町公民館、勝央美術文学館、勝央文化ホールの3開場にて開催されます。
勝央美術文学館では、絵画・書道・小学生の書写・中学生の美術の作品の展示があります。
開館時間 11月4日㊏ 9:00〜18:00
11月5日㊐ 9:00〜15:00
会場:勝央美術文学館 展示室 町民ギャラリー1 町民ギャラリー2
入場無料
終了しました
|
|
県内の版画家を中心に精力的に活躍する版画家集団「瀬戸内版画会」のメンバーによる作品展。1978年初代 木村政夫会長により<版>芸術をより多くの人々に紹介するため、瀬戸内在住の版画家の結集をめざして結成されました。<版>を使うという表現手段だけで一致している集団で、その手法も木版、シルクスクリーン、リトグラフ、エッチング、孔版、紙版と多彩。各人が自由に表現していくことを理念に掲げ作品を発表しています。
様々な版画の魅力をぜひお楽しみください。
最終日29日のみ 14:00まで(入館は閉館の30分前まで)
(一社)みるを楽しむ!アートナビ岡山のみなさまによる「対話型鑑賞講座」
アートを鑑賞ながら、楽しくおしゃべり。感想を言いあったりしてお互いに作品への理解を深めます。
終了しました
|
|
◎対話型鑑賞会「おしゃべりはアートのはじまり?はじまり!」
【ナビゲーター】(一社)みるを楽しむ!アートナビ岡山
作品を見ながら、楽しくおしゃべりしたり感想を言いあったりしながら、お互いに作品への理解を深めます。
日時:令和5年11月12日(日)午後1時30分より1時間程度
会場:勝央美術文学館+勝央図書館+下山本陣
対象:どなたでも
定員:15名(要予約)*申し込みメールフォームかお電話でご予約ください。
料金:参加無料 *ただし、当日の入場料が必要(高校生以下無料)
申し込みメールフォームはこちら
↓↓↓
https://apply.e-tumo.jp/town-shoo-okayama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=33177
「アートの今・岡山 2023-2024 旅」の勝央会場地域イベント。
陶芸家で美術家の きむらとしろうじんじんによる「野点」イベント。
「焼立器飲茶美味窯付移動車」による、楽焼ワークショップとお抹茶お手前を実施。
終了しました
|
|
イベント名:きむらとしろうじんじん「野点」2023 in 岡山/勝央
【クリエイター】きむらとしろうじんじん
内容:陶芸家で美術家の きむらとしろうじんじんによる「野点」イベント。
コロナ禍で、意気消沈している「まち」を「野点」で刺激し地域の皆様を元気にする。
「焼立器飲茶美味窯付移動車」による、楽焼ワークショップとお抹茶お手前を実施。
日時:令和5年11月19日(日)お昼頃から日暮れまで(雨天決行)
会場:下山本陣 〒709-4316岡山県勝田郡勝央町勝間田631-2 下山本陣 前庭
対象:どなたでも
※お茶碗の数は限りがあります。(予約できません。)
料金:お茶碗絵付け・・・1個 2,500円/お抹茶・・・1杯 300円
◎協力団体による同時開催イベント「おもてなしアートフリマ&フードコート」
・ママtoマルシェ
地域のママ芸術家による作品販売+飲食屋台+ダンスなど
・勝央町文化協会・茶道裏千家勝間田教室「お抹茶おもてなし」
・勝間田焼復活会「七輪風窯」
・きのこの森「ドングリコマ・ストラップ」
*「じんじんさんガチャ」開催
11/19に実施する上記イベントを3か所を回ってシールを集めると、勝央美術文学館で「じんじんさんガチャが一回まわせて「じんじんさんバッジ」や「じんじんさんだるま」がもらえるよ。
!!注意!! イベントや会場によって終了時間が異なります。
詳しくは、添付「アートの今広報用印刷物」中面をご確認ください。
「アートの今・岡山」は、岡山における現代美術の「今」の姿を紹介する県内連携事業です。15回目となる今回は、岡山ゆかりのクリエイターと共に、児島、勝央、井原、岡山の県内4カ所5施設がリレー形式でつなぐ「旅」をテーマとした企画展を開催します。11月は、勝央が「旅」の目的地です。
終了しました
|
|
「アートの今・岡山」は、岡山における現代美術の「今」の姿を紹介する県内連携事業です。15回目となる今回は、岡山ゆかりのクリエイターと共に、児島、勝央、井原、岡山の県内4カ所5施設がリレー形式でつなぐ「旅」をテーマとした企画展を開催します。
現代、コロナ禍や社会情勢の大きな変化とともに、旅のもつ意味も大きく変化しつつあります。通信やインターネットの発達は、そこに居ながら別の場所を体験し、他者と交わり合える仮想空間を創り出しました。今を生きる私達にとって「旅」とはなんでしょうか。
本企画では、旅をめぐる様々な表現と共に、それぞれの地域ならではの「旅」の景色をご覧いただきます。
1.主 催 「アートの今・岡山」展実行委員会、旧野﨑家住宅、松島分校美術館、勝央美術文学館、華鴒大塚美術館、岡山県天神山文化プラザ、
岡山県、岡山県文化連盟
2.助 成 一般財団法人 地域創造
3.会 期 勝央美術文学館:令和5年11月11日(土)~11月26日(日) 月曜日休館
4.会 場 勝央美術文学館(勝田郡勝央町勝間田207-4)
5.入 場 料 一般:500円、学生・高齢者-100円引き、高校生以下無料
6.地域イベント
◎対話型鑑賞会「おしゃべりはアートのはじまり?はじまり!」
【ナビゲーター】(一社)みるを楽しむ!アートナビ岡山
内容:作品を見て楽しくおしゃべり。感想を言い合い、お互いに作品への理解を深めます。
日時:令和5年11月12日(日)午後1時30分より1時間程度
会場:勝央美術文学館+勝央図書館+下山本陣
対象:どなたでも
定員:15名(要予約)*申込みメールフォームまたは電話でご予約ください。
料金:参加無料 *ただし、当日の入場料が必要です。(高校生以下無料)
◎きむらとしろうじんじん「野点」2023 in 岡山/勝央
【クリエイター】きむらとしろうじんじん
内容:陶芸家 きむらとしろうじんじんによる「野点」イベント。
「焼立器飲茶美味窯付移動車」による、楽焼ワークショップとお抹茶お手前を実施します。
日時:令和5年11月19日(日)お昼頃から日暮れまで(雨天決行)
会場:下山本陣 〒709-4316岡山県勝田郡勝央町勝間田631-2 下山本陣 前庭
対象:どなたでも
※お茶碗の数は限りがあります。(予約できません。)
料金:お茶碗絵付け・・・1個 2,500円/お抹茶・・・1杯 300円
協力イベント:「おもてなしアートフリマ&フードコート」
・ママtoマルシェ
地域のママ芸術家による作品販売+飲食屋台+ダンスなど
・茶道裏千家勝間田教室「お抹茶おもてなし」
・勝間田焼復活会「七輪風窯」
・きのこの森「ドングリコマ・ストラップ」
*「じんじんさんガチャ」開催 11/19に実施する上記イベントを3か所を回ってシールを集めると、勝央美術文学館で「じんじんさんガチャが一回まわせて「じんじんさんバッジ」や「じんじんさんだるま」がもらえるよ。
!!注意!! イベントや会場によって終了時間が異なります。
詳しくは、添付「アートの今広報用印刷物」中面をご確認ください。
「アートの今岡山2023-2024旅勝央会場チラシ」をダウンロードする(PDF:4.8MB)
アートの今・岡山2023-2024「旅」公式ホームページ→ https://tenplaza.info/event/special/art2023-2024
終了しました
|
|
当館コレクションの中から、素描や淡彩の作品を紹介するシリーズの11回目。