お知らせ
終了しました
|
|
企画・制作:株式劇団マエカブ、Unit out
出 演:白戸七海(Unit out)、法兼弘季(株式劇団マエカブ)、宮本はるか(株式劇団マエカブ)
日 時:3月31日㊐ 開場13:00/開演13:30
会 場:勝央美術文学館特別展示室(岡山県勝田郡勝央町勝間田207-4)
定 員:20名
この三月、生誕110年を迎える勝央町出身の出版人・岡本経一と、その師であり、後に経一を養嗣子(後継)として迎えた劇作家・岡本綺堂の没後80年を記念して、四国を拠点に活動する劇団、株式劇団マエカブとUnit outによるリーディングを上演します。
リーディングは、舞台と異なり、大道具や小道具を使わず、キャストが台詞を読み上げる劇です。今回は、勝央美術文学館が所蔵する岡本経一と岡本綺堂の資料の展示の前で、リーディングを行います。 江戸の気配を色濃く遺しつつも大きな時代の流れを生んだ大正時代を背景に、探偵小説の金字塔「シャーロック・ホームズ」、日本の捕物帳の祖「半七捕物帳」、その作者でシャーロック・ホームズ初期の読者である岡本綺堂、それぞれの物語をお楽しみください。
「「往来〜綺堂・ホームズ・師走・新年。〜」チラシ」をダウンロードする(PDF:409kB)
終了しました
|
|
岡山県北ゆかりの若手作家3名、稲岡篤・岡田直子・矢内早由紀による作品展です。若手日本画作家3名の今しかない新鮮な輝きを持った作品を是非ご堪能ください。初日には作家によるワークショップを開催いたします。
「稲岡篤・岡田直子・矢内早由紀 作品展」チラシ(PDF:1.5MB)
イベント
【箔を使ったしおり作り】
日 時:2月10日㊐ ①13:30〜 ②14:00〜 ③14:30〜 ④15:00〜
定 員:各4名
対 象:どなたでも(小学2年生以下は要保護者同伴)
会 場:町民ギャラリー1
参加料:無料
講 師:稲岡篤(出品作家)
受付期間:1月11日㊎〜定員に達するまで
終了しました
|
|
勝央美術文学館主催のMUSEUM講座「絵画教室」受講生による作品展を開催。受講生たちが1年間の成果を発表します。講師、副講師の作品も同時に展示いたします。
また、平成31年度MUSEUM講座「陶芸入門講座」受講生を募集しています。詳細はコチラ。
終了しました
|
|
美作管内(3市5郡)の小学校より募集した、子どもたちの絵画作品を紹介します。
今回は35校より359点の応募があり、12月上旬の審査で決定した金賞以下の優秀作とその他の出品作品すべてを一堂に展示紹介します。子どもたちの個性溢れる素晴らしい作品をどうぞご堪能ください。
終了しました
|
|
講 師:木口直子(田端文士村記念館 学芸員)
北村 薫(小説家)
日 時:11月23日㊎㊗ 14:00〜16:00
会 場:勝央美術文学館 町民ギャラリー1(岡山県勝田郡勝央町勝間田207-4)
定 員:50名【要申込/応募多数の場合抽選】
参加料:無料(ただし当日の入館料)
講演内容
芥川龍之介の田端生活~周辺の人びとが見たその素顔~
木口直子(田端文士村記念館 学芸員)
田端で過ごした晩年の芥川龍之介の交流の様子を中心に、田端の家復元模型制作裏話や、書斎の愛用品から見る恩師・夏目漱石への憧憬にも触れ、講演いただきます。
展示会場内で上映の『「現代日本文学巡礼」フィルムから−芥川龍之介、田端にて』とあわせてお楽しみください。
芥川龍之介を中心として
北村薫(小説家)
芥川龍之介自身、またその創作作品について、芥川龍之介の王朝物『六の宮の姫君』を中心に、北村薫氏の『六の宮の姫君』(東京創元社/芥川龍之介を掘り下げた文豪ミステリー)にも触れながら講演いただきます。
北村薫氏『六の宮の姫君』『太宰治の辞書』等をお読みの上、ご参加下さい。
講演会申込方法
往復はがきの往信裏面に
・イベント名称
・住所
・氏名
・年齢
・電話番号
・木口直子氏・北村薫氏への質問やメッセージ
返信表面に自身の住所氏名を明記し、
下記宛先までお申し込みください。
*応募はお一人様一通。
宛 先:〒709-4316 岡山県勝田郡勝央町勝間田207-4 勝央美術文学館 宛
締 切:2018年11月4日㊐必着(定員に達しない場合は随時募集を受け付けております)
|
|
ペンタブレットを使ってパソコンでイラストを描き、クリスマスカード、または年賀状を作成します。
時 間:14:00〜16:00
対 象:小学4年生〜一般
定 員:8名
講 師:古山 敬典 先生
申し込み
受付期間:2018年11月17日㊏ 10:00〜
申込先 :勝央美術文学館(〒709-4307 岡山県勝田郡勝央町勝間田207-4)
連絡先 :☎ 0868-38-0270/FAX.0868-38-0260
E-mail shoomuse@icloud.com
*定員になり次第締め切ります。
*開館時間外のお申し込み・お問い合わせは、FAXまたはメールをご利用ください。
終了しました
|
|
本展では平成28年に購入した新資料『芥川龍之介書簡(木村毅宛)』(1925.8.20)から、大正・昭和を代表する文豪・芥川龍之介(あくたがわ りゅうのすけ/1892 - 1927)と、勝央町出身の文学者・木村毅(きむら き/1894 - 1979)をご紹介します。大正末期から昭和の初めにあった短い交流の様子を、作品だけでなく、書簡やノートなどから考察します。日本近代文学館(東京)所蔵の死の直前まで芥川が使用していた愛用の品なども展示いたします。晩年田端で過ごした、交流の中から見えてくる、文豪・芥川の素顔に触れてください。
イベント
- オープニングイベント【朗読『蜘蛛の糸』】芥川龍之介原作
日 時:11月17日㊏ 10:30〜
会 場:町民ギャラリー1
参加料:無料(ただし当日の入館料)
出 演:紙芝居おじさん
定 員:20名程度(予約不要) - ワークショップ【文学を読むってこういうこと!】
日 時:11月17日㊏ 14:00〜
会 場:町民ギャラリー2
参加料:無料(ただし当日の入館料)
定 員:先着20名【要申込/電話申込可能】
出 演:赤木かんこ(児童文学評論家)
申込先:0868-38-0270(勝央美術文学館*開館時間外・特別展示替え中は電話受付できない場合があります)
締 切:10月28日㊐ - 記念講演会 (木口直子、北村薫)
講 師:木口直子(田端文士村記念館 学芸員)、北村薫(小説家)
日 時:11月23日㊎㊗ 14:00〜16:00
会 場:町民ギャラリー1
定 員:50名【要申込/応募多数の場合抽選】
参加料:無料(ただし当日の入館料)
勝央美術文学館MUSEUM講座 陶芸入門講座受講生のみなさまへ
台風24号の接近により、9月30日㊐の陶芸入門講座(第6回)、及び同講師による陶芸応用講座は、休講とさせていただきます。
なお、以降の開講予定は次の通りです。
9月30日㊐ → 休講
10月28日㊐ → 第6回講座『野焼き作品作り』★時間は通常通り
11月18日㊐ → 第7回講座『野焼き窯入れ』★集合時間・場所は通知の通り
※窯出しの日程は10/28にご連絡します
【お問合せ先】
勝央美術文学館・陶芸教室事務局
☎0868-38-0270
※特別展示替え中・閉館中には、対応出来ない場合があります。
開館時間
10月13日㊐のみ 午前8時〜午後4時
駐車場
勝央町金時祭開催中 10/12㊏、13㊐(当日が、雨天の場合、14㊊㊗も含む)勝央美術文学館駐車場がご利用いただけません。
問い合わせ先
金時祭実行委員会事務局(勝央町産業建設部内)【0868-38-3112】
関連サイト:http://www.town.shoo.lg.jp/sightseeing/2
終了しました
|
|
県内で精力的に活躍する版画家集団「瀬戸内版画会」のメンバーによる作品展。1978年初代 木村政夫会長により<版>芸術をより多くの人々に紹介するため、瀬戸内在住の版画家の結集をめざして結成されました。<版>を使うという表現手段だけで一致している集団で、その手法も木版、シルクスクリーン、リトグラフ、エッチング、孔版、紙版と多彩。各人が自由に表現していくことを理念に掲げ作品を発表しています。
様々な版画の魅力をぜひお楽しみください。
最終日28日のみ〜14:00まで(入館は閉館の30分前まで)
終了しました
|
|
金太郎(坂田金時)の町・勝央町の保育園に通う年長さんが描いた金太郎の絵を展示します。
※7日㊐のみ開館時間変更
詳細:勝央町金時祭開催期間中の開館について
特別観覧日
イベント開催日は、特別に展示をご覧いただけます。
ミュージック・アーチ~感動体験!アーティストがまちにやってくる!
【早稲田桜子ヴァイオリンコンサート】in勝央町
日 時:10月12日㊎ 開場18:00〜 開演19:00〜
会 場:町民ギャラリー1(約一時間)
参加料:無料
出 演:早稲田桜子(ヴァイオリン)
早稲田眞理(ピアノ)
関連サイト:http://o-bunren.jp/post-2299/
美作学術文化振興財団主催[第15回ミマサカコドモ絵画展]の作品を募集いたします。
美作学術文化振興財団
当財団では、 美作地域の子どもたちの情操教育の推進と芸術文化を通した交流の場を創造することを目的に、昭和59年より毎年子どもを対象とした絵画の公募を開催してまいりました。その間、社会環境や教育現場の激しい移り変わりは、想像を絶するものがあり、当財団におきましても、これらの変化や現代の子どもたちがおかれている環境を考慮し、新たな児童画展のあり方を常に模索していきたいと存じます。
つきましては、今年度も地域の子どもたちの作品を下記より募集いたしますのでどうぞご参加ください。個性あふれる素晴らしい作品をお待ちしております。
対 象:美作三市五郡の小学生(応募は小学校単位とし、個人での応募は出来ません)
締 切:平成30年11月18日㊐(※郵送の場合必着)
※詳細は【募集要項】をご確認ください。
作品裏右上に【添付表】を貼り、【出品表】を添えてご応募ください。
お問い合わせ
美作学術文化振興財団 事務局
〒709-4316
岡山県勝田郡勝央町勝間田207-4 勝央美術文学館内
TEL.0868-38-0270 FAX.0868-38-0260
http://www.town.shoo.lg.jp/news/611?pre=1
|
|
絵の具セットは学校でお使いの物をお持ち下さい。画板・画用紙はこちらで用意します。
時 間:9:00〜正午
対 象:小・中学生(小学2年生以下は保護者同伴)
定 員:10名程度
講 師:水嶋 早樹 先生
申し込み
受付期間:2018年7月21日㊏ 10:00〜
申込先 :勝央美術文学館(〒709-4307 岡山県勝田郡勝央町勝間田207-4)
連絡先 :☎ 0868-38-0270/FAX.0868-38-0260
E-mail shoomuse@icloud.com
*定員になり次第締め切ります。
*開館時間外のお申し込み・お問い合わせは、FAXまたはメールをご利用ください。
終了しました
|
|
日本を代表する伝統文化である折り紙は、幅広い世代に楽しまれています。本展では、日々複雑で立体的な作品を生み出している日本や海外の有名な折り紙アーティストたちによる超絶技巧で制作された折り紙作品や、監修をお願いした、折り紙研究家でおりがみはうす(東京)主宰の山口真氏の作品など、約100点程度を展示紹介いたします。日本の伝統文化である折り紙の素晴らしさや面白さを、是非ご家族で体感してみてください。
協力:おりがみはうす
共催:岡山県、おかやま県民文化祭実行委員会、(公社)岡山県文化連盟
イベント
【オープニングイベント】
日 時:7月21日㊏
10:30〜開会式
11:00〜デモンストレーション
会 場:町民ギャラリー1
参加料:無料
出 演:山口 真 氏(折り紙作家・おりがみはうす主宰)
神谷 哲史 氏(折り紙作家)
堀口 直人 氏(折り紙作家)
終了しました
|
|
当館の所蔵作品から、郷土ゆかりの作家を中心に紹介するシリーズです。
2013(平成25)年に亡くなった勝央町出身の洋画家の水野恭子と高山始の作品を紹介する企画第2弾。それぞれの作品から夏をテーマとしたものを中心に展示します。その他、勝央町出身の洋画家 福島金一郎、赤堀佐兵、光風会岡山支部の作家たちの作品など勝央町ゆかりの作家の作品あわせて20点あまりを展示紹介いたします。
終了しました
|
|
当館の所蔵作品から、郷土ゆかりの文学に関わる人々の作品とその仕事を紹介。今回は、勝央町出身の出版人・岡本経一(おかもときょういち/1909-2010)と、彼を養嗣子とした小説家・岡本綺堂(おかもときどう/1872-1939)にスポットを当て、代表作の書籍や草稿などを展示します。
また、綺堂の弟子で劇作家の額田六福や、明治文学研究者・木村毅ら、勝央町出身、またはゆかりの人々を紹介します。
終了しました
|
|
プログラミングって何だろう?難しそう…でもチョット興味がある人に。
こども向けプログラミング作成サイトプログラミン(文部科学省開発)で、はじめてのプログラミングに挑戦しよう!
プログラミングでキャラクターを思い通りに動かし、動画やゲームを作ってみませんか?
時 間:14:00〜(1時間程度)
対 象:小・中学生
定 員:10名(ただし5名以上開講/先着)
講 師:古山 敬典 先生
「プログラミング講座チラシ」(PDF:193kB)
申し込み方法
①参加者氏名(小学1〜2年生の場合は保護者名も)、②住所、③連絡先、④学年を、当館受付カウンター設置の受付用紙にご記入ください。
(電話・FAX・メールでお申込みの場合も同様の情報を添えてお申し込みください)
受付期間:2018年6月1日㊎ 10:00〜 2018年7月1日㊐ 18:00 ※定員に達したため、受付は終了いたしました
申込先 :勝央美術文学館(〒709-4307 岡山県勝田郡勝央町勝間田207-4)
連絡先 :☎ 0868-38-0270/FAX.0868-38-0260
E-mail shoomuse@icloud.com
*定員になり次第締め切ります。
*開館時間外のお申し込み・お問い合わせは、FAXまたはメールをご利用ください。
終了しました
|
|
パソコンで描いた自分の絵が世界にたったひとつのグッズに!
デジタルアートで制作したオリジナルデザインのコットンバッグをつくります。
●1回目
時 間:10:00〜12:00
対 象:小学生(1・2年生は保護者同伴)
●2回目
時 間:13:30~15:30
対 象:中学生
定 員:各回8名/先着
講 師:古山 敬典 先生
「デジタルアートdeオリジナルグッズをつくろう!チラシ」(PDF:242kB)
申し込み方法
①参加者氏名(小学1〜2年生の場合は保護者名も)、②住所、③連絡先、④学年を、当館受付カウンター設置の受付用紙にご記入ください。
(電話・FAX・メールでお申込みの場合も同様の情報を添えてお申し込みください)
受付期間:2018年6月1日㊎ 10:00〜 2018年7月1日㊐ 18:00
申込先 :勝央美術文学館(〒709-4307 岡山県勝田郡勝央町勝間田207-4)
連絡先 :☎ 0868-38-0270/FAX.0868-38-0260
E-mail shoomuse@icloud.com
*定員になり次第締め切ります。
*開館時間外のお申し込み・お問い合わせは、FAXまたはメールをご利用ください。
平成29年度の勝央美術文学館の活動をまとめた「美術文学館だよりVol.13」を発行いたしました。
平成29年に開催した特別展〈絵本作家 いせひでこ こころの木〉や〈杉浦慶侘作品展 「 の しかた」〉をはじめとする1年間の事業報告と、平成30年度特別展にて展示いたします文豪・芥川龍之介の関連資料「芥川龍之介より木村毅宛書簡(大正14年8月20日)」を紹介しています。
勝央美術文学館では、美術館活動に広く親しんでいただくため美術館のお手伝いをしてくださるボランティアを募集します。意欲的に活動 美術館、展覧会に 関心がある方、可能な 日程・時間で 参加可能!ぜひご参加ください。
活動内容
・館内整理や監視、案内の補助
・イベント中の会場運営や、参加者の誘導の補助
・広報活動の補助 など
※交通費・報酬等の支払いはありません。
※ボランティア保険に加入します。保険料の負担はありません。